ちいのび

知育をのびのびと♪7歳娘、4歳息子をグローバルに育てたい!公立育ち30代ママのブログ

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれていることがあります。

プラレール何歳から?1歳は早い?1歳8か月から遊んでいる息子の場合


スポンサーリンク>

こんにちは。
6歳の娘と3歳の息子を育てている、30代のママブログです。

 

「電車のおもちゃを買ってあげたいけど、1歳からプラレールは早い?」、
プラレールは何歳から遊べるの?」という方へ、
ずばり、我が家の息子には1歳からプラレールを与えました!
その体験談を書いていきたいと思います。

f:id:mirumaria:20201025021026j:plain

 

 

息子1歳8か月でプラレールに興味

上の娘は電車に全く興味を示さなかったので、家には電車のおもちゃや絵本などは何もありませんでした。
私自身も電車のことはよく分からず、息子に何かを教えてあげることも無かったです。

 

そんなある日、息子が一週間ほど入院することとなり。
小児病棟のキッズルームには、入院患者が遊べる色々なおもちゃが置いてありました。
平日の昼間には保育士さんがいる時間帯もあって、保護者と一緒に遊んでもらえました。
その時間、私は娘の世話をしに帰っていたので、息子はいつもばぁばと一緒にキッズルームで遊んでいたのです。

 

そして、たまたま私が保育士さんに会った時のことです。
保育士さんに、「〇〇くんはこまち大好きですね~」と言われ、私は「?こまちって何?」と思いました。
ご存じでしょうか?
こまちとは、赤色が特徴的な新幹線の名称です。
どうやら息子は、毎日毎日こまちを走らせて遊んでいたようでした。
何にも教えてなかったのに、電車に興味を持つんだなぁと、びっくりしたのを覚えています。

 

母はBRIOを揃えたい

キッズルームにあった線路は木製レールのBRIOで、息子は大人と一緒に嬉しそうに遊んでいました。
BRIOで組んだレールの上に、プラレールのこまちを手押しで走らせて楽しむ息子。

 

私は、BRIOの素朴な見た目に、おしゃれな雰囲気に惹かれ、プラスチックで青くて派手なプラレールじゃなくて、BRIOを買おう!と考えました。

 

テコロジープラレールを購入

でも、列車に関しては、こまちがお気に入りの息子のために、プラレールを買ってもいいなと思いました。
キッズルームで遊んでいたのは先頭車両だけだったので、3両編成の列車はまだいらないと考え、我が家が初めに買ったのはこちら。
テコロジープラレールTP-05 E6系新幹線 スーパーこまちです。

Amazon

 

電池要らずで、手で転がすとライトが光り、バックさせると今度は赤く光ります。
特にレールの上を走らせる必要もないので、そこらの床でずっと転がして遊んでいました。

 

1歳児の遊び方

ショッピングモールのおもちゃ売り場で、プラレールが展示されているところがありました。
固定されたレールの上に列車を走らせて、自由に遊ぶことが出来るものです。
息子はそこを気に入り、何十分も帰りたがりませんでした。

 

お出かけには、いつもテコロジープラレールを持っていき、いろんなところで手押ししていました。
前に転がすのと、バックさせるのとで違う色に光るのが面白いようで、何度も繰り返して遊んでいました。

 

列車の連結に興味があるようでしたが、まだまだ力も弱く不器用なので、上手く付け外しできないため、電池を入れて遊ぶ普通の列車はまだ買いませんでした。
ドクターイエローの中間車両が一両だけで売っていたので、それを買ってテコロジーとつなげてあげると、嬉しそうでした。

 

実は、私が木製レールを与えたかったので、その後BRIOのレールセットを手に入れました。
BRIOプラレールの比較はまた記事にしたいと思いますが、BRIOの良さの一つに、マグネットで簡単に連結出来るところがあります。
このBRIOのレールの上を、手押しでプラレールも走らせたりして遊んでいました。

 

1歳11か月で線路セットを購入

それでも息子はやっぱりプラレールの線路が欲しいようで、「あお!」「あおのレールかって!」と、おねだりが止まりません。
そんな熱意に負けたのと、BRIOのレールセットを購入した後は、なんだかプラレールが安く思えて(価格マジック!)、ベーシックレールセットを購入しました。

 

息子はとっても喜んで、毎日見本を見ながら、このレイアウトを作って、次はこれを作ってと、たくさんリクエストしてきました。
1歳だと自分でレールをはめるのが難しいので、親が一緒に遊ぶ必要がありますが、本人が欲しがっているなら1歳からでも遊べるんだなと思いました。

 

私はなんだか悔しいので(?)、プラレールのレイアウトとBRIOのレイアウトを並べて作り、両方遊んでくれるように仕向けていましたが。w

f:id:mirumaria:20201025021500j:plain

 

そして現在

2歳の誕生日で、電池で動く列車をプレゼントしてから、いくつかの列車を購入し、線路や情景部品も買い足してきました。
息子の場合、一番ハマっていたのが2歳の頃で、毎日毎日プラレールで遊んでいました。
どこへ行くにも、列車を持って出かけていました。

 

3歳の今は、少しその情熱が落ち着いていて、消防車やパトカーへ興味が移っています。
よく、「男の子は電車派か車派のどっちかになる」なんて聞いていたので、うちの子は電車派だと思っていたら、急に車派になりました。

 

プラレール、1歳じゃ早いかなと思っていたけど、買っていてよかったです。
その理由は、息子がとても興味を持っていたから、そのタイミングで与えられたのが有意義だったと思うからです。
あの時、もし頑なに木製レールにこだわっていたら、あんなに嬉しそうに夢中で遊ぶ息子の姿が見れなかったでしょう。
プラレールを通して、たくさんの列車の名前を覚えました。
やっぱり、興味が高まっているタイミングで、必要なおもちゃを与えてあげられるのが、一番じゃないかと思います。

 

お子さんが特に興味を示していないなら、1歳で買う必要は無いと思います。
でも、なぜかよく分からないけどとっても惹かれているようなら、1歳や2歳なりたてでも早すぎるなんてことは無いですよ。

 

「電車も線路もいろいろ。どのセットがおすすめ?」「何を買えばいい?」という方に向けて、どの順番で何を買い足していったかの体験談も書いています。
参考になれば幸いです。

 ↓

mirumaria.hatenablog.com

 

買ったあとはどう収納すればいい?という方にはこちらを。
無印のケースがぴったりで、車両も線路も情景部品も収納できます。

↓ 

mirumaria.hatenablog.com

 

お読みいただき、ありがとうございました。