ちいのび

知育をのびのびと♪7歳娘、4歳息子をグローバルに育てたい!公立育ち30代ママのブログ

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれていることがあります。

【2022予約スタート】ブンブンどりむ新一年生入会予約、海外受講で日本語維持!


スポンサーリンク>

「小学生からの通信教育、どうしよう?」
「作文の通信教育ってどうなの?」
「海外在住。子どもの日本語力維持に、危機感!」
そんな思いで調べていて、ブンブンどりむに辿り着きました。

 

ブンブンどりむって、なんだかフザけた名前…と最初は思っていました(スミマセン)。
「ブンは文化のブン。ブンは文章・表現力のブン。」だそうです。

 

6歳(年長)の娘と3歳の息子を海外で育てている30代ママの私が、ブンブンどりむを我が家で始める理由を、お伝えします!

 

 

ブンブンどりむとは

f:id:mirumaria:20201206010700j:plain

海外駐在中、子どもの日本語維持のために通信教育を検討する方は多いと思います。
ブンブンどりむってご存知ですか?
「声に出して読みたい日本語」などで知られる齋藤孝先生(明治大学教授)監修の、小学生向けの作文通信教育講座です。

 

特筆すべきは、添削指導が月2回もあることです。
両面書き込み式の提出課題シートで、提出率はなんと約80%というから驚きです。

 

通信教育で有名なチャレンジやZ会でも、添削指導は月2回もありませんよね。
市販のワークとは違って、専門の添削を受けられることは、とっても魅力的です。

 

また、作文力、国語力をつけることを中心に、算数・理科・社会(生活科)に関する副教材もあるため、総合的な学力アップを目指せます。

 

ブンブンどりむに惹かれた点

私は、国語力は、全ての教科の土台だと考えています。

 

計算は、練習すれば速くなりますね。強化したいと考えた時点で、親がプリントを与えて解かせていけば、対応出来そうです。
暗記科目も、どう覚えていけばいいか、家庭でのサポートが可能じゃないでしょうか。

 

でも、作文はどうですか?
お子さんが作文が苦手だったとして、じゃあ今日から練習しようとなったとき、上手く指導できますか?

 

と、考えたら、私には作文の指導は無理だなと思いました。

(↓細かい説明はいい!無料体験キットが欲しいという方はこちらからです)

ブンブンどりむのサイトを開く

 

英語でもライティングは重要

いつかはする本帰国、それからは英語の維持伸長が大事になってきます。

 

9歳の壁という言葉があるように、読み書きが出来て英語が学習言語として身についているかという段階が、一つの区切りになるようです。
自分の意見を、しっかり英語で書けるようにしていく必要があります。

 

日本語維持を考えたとき、同じことが言えるのではないでしょうか。

 

やはり小2ぐらいから、家で日本語を話す分には何の問題も無くても、書くとなるとなかなか日本でのレベルに追いつかなくなると聞きます。
そうなる前に、日本語もしっかり書かせていきたいと考えました。

 

海外受講にも対応

ブンブンどりむは、海外受講で申し込むことも出来ます。
受講費はアジアの場合、12カ月一括払いでの月々の額が、国内受講の毎月払いの月額とあまり変わらない点も嬉しいです。

 

例えば、1年生対象コースの毎月払いでは月々4950円、海外受講(アジア)の12カ月一括払いでは月あたり5000円です。
2~6年生対象コースの毎月払いでは月々5445円、海外受講(アジア)の12カ月一括払いでは月あたり5420円です。

 

ちなみに今、娘はチャレンジタッチ、息子はこどもちゃれんじを国内受講し、実家から都度教材を送ってもらっています。

 

これがなかなか面倒くさいのですが、チャレンジは海外受講にすると別会社を通しての契約になること、受講費が跳ね上がることがネックに感じ、国内受講を続けています。

 

新1年生の予約受講がお得

2021年度新1年生対象の、入会予約キャンペーンで、娘はブンブンどりむを始めました。

 

入門コース4月号の予約で、入学準備教材がプレゼントされます。
(この場合、6月号まで最低3カ月間の受講が必要です。)

 

プレゼントされる入学準備教材は…

  • 「ブンブンどりむ」入学準備号・解答解説
  • 提出課題シート 一枚
  • ひらがなドリル
  • ことばドリル
  • ぶんドリル
  • 読み聞かせ絵本
  • ポッチーとおてがみこうかんキット Vol.1~3
  • 情報誌

このキャンペーンです↓2022年度予約スタート!

 

この情報を約一年前に手に入れた私は、娘が年長になる秋にブンブンどりむを申し込むことをほぼ決めていました。

 

入学準備号が届きました

f:id:mirumaria:20201206010954j:plain

先日、入学準備号が届きました。
申し込みに先立ち、無料体験キットを取り寄せていたのですが、娘はその時からテキストを気に入っていたので、喜んで早速取り組んでいました。


内容としては簡単なものですが、4月から始まる取り組みへの導入としては、良いものだと感じました。
提出課題シートもついているので、出してみようと思います。

 

無料体験キットについて

↑ちなみに、取り寄せた無料体験キットには、1~6年生のすべてのコースの教材見本がついています。


これで、どのコースを取るべきかの参考にできるのですが、一つのコースについての問題は少ししか掲載されていません。
全てのコースが見られるのは便利ですが、もう少しページ数のある教材見本だと嬉しいなと感じました。

 

作文が得意、自己表現が得意な子になってほしいので、楽しく取り組んでいけたらなと思います。
また教材が届きましたら、レビューしていきますね。